チェスの序盤から終盤まで、基本的な事項をまとめた記事を紹介しています。これからどんどん増やしていく予定です。
序盤・オープニングの基本
序盤に関しては序盤に関する一般論を議論したチェスの基本シリーズと
序盤定跡の概略を説明したOpening impressionsを用意しています。
序盤の考え方 ーチェスの基本シリーズー
チェスの序盤概説 ーOpening impressionsー
戦術・タクティクスの基本
戦術・タクティクスとは比較的短い手順でチェックメイトや駒得をすることです。戦術・タクティクスには覚えておくべきパターンがあります。以下の記事で紹介しています。
タクティックスのモチーフ
メイトパターン
通常タクティクスのモチーフにはメイトは含まれていないため、別に学ぶ必要があります。初心者向けと中級者向けのメイトパターンを記事にまとめています。
タクティクスを見つけるコツ
パターンを覚えるだけではなかなか難しい問題が解けないと思う人もいるかと思います。私はタクティクスの問題には考えるコツがあると思っています。その考え方について記事にしています。
戦略・ストラテジーの基本
中盤や戦略に関して体系的に説明するのはなかなか難しいですが、まずはそれぞれのピース(駒)の使い方について説明していく予定です。
戦略的な考え方
局面判断
ポジショナルプレイ
スペースアドバンテージ
ピースの使い方
ルークの使い方
ポーンの使い方
ナイトの使い方
ビショップ
終盤・エンドゲームの基本
ポーンエンディングの基本
ポーンエンディングは盤上にキングとポーンだけが残っている局面に関する終盤です。エンディングの最も基本的な内容になります。
基本のエンドゲーム
ポチップ
ポチップ