オープニング

オープニング

The Sicilian Accelerated Dragon: 20th Anniversary Edition 【書評】

久々にオープニングの本の紹介です。ChessMoodのオープニングレパートリーの補足として購入しました。The Sicilian Accelerated Dragon: 20th Anniversary Edition1.e4 c5 2. ...
オープニング

手堅い印象の白番初手e4レパ本

私としては初めて白番初手e4のレパートリー本を紹介します。今回紹介する本白番向けのレパートリー本で、初手e4に対するすべての黒の応手に対してレパートリーが組まれています。名前の通り、比較的シンプルな(複雑にはならない)変化が紹介されています...
オープニング

Everymanchessの白番向けレパ本(1. d4 2. c4)

Everymanchessから出ている白番向けレパートリー本です。以前 Everymanchess の序盤本についてネガティブなことも書きましたが、白番向けならば比較的許容できます。初手d4で2手目にc4とするd4定跡としては王道の手順のレ...
オープニング

Playing the Najdorf: A Practical Repertoire

先日レビューしたEverymanchessのNajdorf本にがっかりして、すぐに買った別のNajdorf本を紹介します。安心と信頼のQuality ChessのNajdorf本です。現時点でQuality Chessが世界最高のチェス出版...
オープニング

Opening Repertoire the Sicilian Najdorf (Everyman Chess)

今回紹介するのは最近あまり出版がなかったNajdorfの本が出たので、特に検討せずに買ったEveryman Chessの本です。今回紹介する本EverymanchessのNajdorf本Everymanchessから出版されたNajdorf...
オープニング

戦略的なオープニングチョイスの白向けレパートリー本(1.d4 2.c4)

今回紹介するチェス本は白番向けのレパートリー本、A Strategic Chess Opening Repertoire for Whiteです。概要著者はSecrets of Modern Chess Strategyで有名なJohn W...
オープニング

ずるい!?チェスのオープニング(白向けレパートリー本1.d4 2.Nf3)

A Cunning Chess Opening Repertoire for White本の概要白番用のレパートリー本(1.d4 2.Nf3)インディアンディフェンスへの対応がCunningか?すべてではなく一部の変化を採用するのが吉Cun...
オープニング

渋いチョイスの白番向けレパートリー本(初手Nf3)

タイトルからはレパートリー本というよりもUlf Anderssonの棋譜集という趣ですが、実際にほとんどがUlf Anderssonの白番でのゲームで構成されています。Ulf Anderssonの指していたラインを元にしたレパートリー本なわ...
オープニング

定跡が秘めた狙い(The Ideas Behind The Chess Openings)

チェスの基本シリーズ第1弾として始めた序盤の原則に関しては、Reuben Fineの古典的名著であるThe Ideas Behind The Chess Openingsを参照して解説させてもらっています。この本の初版は1943年、改訂版も...
オープニング

クイーンズギャンビットと言えばこの本でしょう!!

賞もとった有名本白番でも黒番でも使えますポピュラーな定跡QGDの本ですチェス勢的にはQueen's Gambitといえば、ネットフリックスのThe Queen's Gambitではなく、マシューサドラーのQueen's Gambit Dec...