チェスコラム

チェスの内容から上達法など様々なトピックに関してチェスコラムとして記事にしています。

スポンサーリンク

Eのチェスコラム

1.持ち時間に関する考察

2.私が知っている世界チャンピオン戦

3. チェスにおける直観

4.チェスの強豪国について考えてみた

5. シシリアンの手順をめぐる冒険

6. 全日本チームチェス選手権2022展望

7. 自分のチェス歴を振り返ってみた

8. チェスエンジンの不都合な真実

スポンサーリンク

チェスの勉強に関するコラム

どうすればチェスが強くなれるか?

2008年ぐらい、もうすぐレート2000に届くかどうかというタイミングで書いた記事です。自分がある程度強くなった理由について考察しています。

エンドゲームの勉強について

勉強をするなら序盤か、中盤か、終盤かという議論に対する答えとして書いた記事になります。

ポーンブレイク

ポーンブレイクが大事っていうのは分かるけど、具体的になぜ大事なのかよくわかっていません。とある本の中に書かれていた内容について説明しています。

チェスの大会に関するコラム

GRWM チェス大会前夜のルーティーン

Aがチェス大会前夜のルーティーンについて書きました。

GRWM チェス大会前夜のルーティーン
チェスのルールを知らなくても、読みたくなる記事を目指して。みんな大会前はどんな準備をしているの?誰でも出来る、でも効果は不明。そんな私のルーティーンを紹介します。 〜Get Ready With Me〜 一緒に大会の準備をしよう! ~勝負飯...

チェス大会の雰囲気が分かる(かもしれない)おすすめ大会参加記6選

長年に渡って大会参加記を書いてきましたが、その中でもおすすめと思える記事を抜粋しました。

Behind the sceneの投稿(2010.11.11 Thursday 22:15)を受けて ー大会中のマナーについて―

かなり以前の話になりますが、馬場君がBehind the sceneで議論していた大会時のマナーについて自分なりに考えた記事です。

ジャパンリーグ 2011 前日【FIDE戦のメリット】

私は通常の公式戦よりも制限時間が長いFIDE戦が大好きです。時間とお金を掛けてFIDE戦に参加する意義について記事にしています。

なぜ時としてURは強いのか

好成績を挙げるUR(大会初参加の人)を見ると、初めから強くないとだめじゃないかと思う人もいるかもしれません。本当にそうだろうか、この記事を見て考えてみてください。

その他

しくじり先生 俺みたいになるな!!

Eがチェスを勉強する上で「しくじった」と感じている内容についてまとめました。

Eが突然ブログを頑張りだした理由

2021年になって突然今更なぜブログを頑張り始めたのか。その理由について記事にしています。

タイトルとURLをコピーしました