チェスの基本

チェスの基本

スペースアドバンテージ ー基本のチェス戦略ー

これまで各ピースの特徴を元にその使い方を説明してきました。今回からは特定のピースとは関係ない戦略的な考え方について説明していこうと思います。今回はスペースアドバンテージについてです。 チェスにおけるスペースとは まずはチェスにおいてスペース...
チェスの名局

ーチェスの有名棋譜解説 3ー オペラゲーム

今回紹介するゲームは、おそらく世界で最も有名なチェスゲームです。 ポール・モーフィー ポール・モーフィー ポール・モーフィーは19世紀半ばのアメリカ合衆国のチェスプレイヤー。彼がチェス界で本格的な活動していたのはほんの数年に過ぎませんが、そ...
オープニング

白番初手d4の解説【初心者・初級者向け】

今回は、初手e4に比べると分かりにくい気がするかもしれないd4について初心者・初級者向けに解説します。 初手d4の特徴 初手d4はe4に比べると穏やかな展開になることが多く、戦いがすぐに始まらない印象ではないでしょうか。定跡次第な部分もあり...
チェスの名局

ーチェスの名局解説3ー 羽生マジック!?

今回は将棋棋士羽生善治さんのチェスにおけるベストゲームと言われているゲームについて解説します。 Peter Wells vs Yoshiharu HabuEssent Open (2005), Hoogeveen 現時点での羽生さんのベスト...
エンドゲーム

ー基本のエンドゲーム2ー ビショップアップでも勝てない場合

今回はビショップアップのエンドゲームにも関わらず、勝てない場合についてです。 キングVSキング+ビショップ+ポーン 上図の局面は白が1ポーンアップに加えてビショップアップです。白はビショップで手待ちをすることができるので、必ずオポジションが...
エンドゲーム

ー基本のエンドゲーム 1ー クイーンVSポーンのエンドゲーム

本ブログでは、ポーンエンディングとルークエンディングについては体系立てて記事を書くつもりです。他のエンドゲームについてはカテゴリごとに紹介するのはさすがに現実的ではないと感じていますが、誰もが知っているべきエンドゲームについていくつかピック...
チェスの基本

ビショップの使い方 ー基本のチェス戦略ー

ピースの使い方のシリーズもいよいよ最後になりました。今回はビショップの使い方です。 ビショップ、不器用な職人 いつにも増して適当な異名を付けてしまいましたが、片方のマスに移動範囲を制限されつつも場面によっては強力な攻撃駒になるビショップです...
チェスの名局

ーチェスの有名棋譜解説 2ー 常緑のゲーム Evergreen 

チェスを嗜む人であればだれでも知っている(はずの)有名棋譜の解説をするシリーズの第2弾です。今回もアンデルセンの有名棋譜です。 アドルフ・アンデルセン Immortalに続いてアンデルセンの棋譜の紹介です。今回紹介するのはEvergreen...
チェスの基本

ナイトの使い方 ー基本のチェス戦略ー

日本ではチェスと言えばナイト、というイメージがある気がします。ナイトの動きの特殊性であったり、ナイトフォークのような華やかなタクティクスがその理由でしょうか。 では、そのナイトは戦略的にはどのような特徴があり、どのように使われるべきなんでし...
エンドゲーム

チェックメイトにできるピースの組み合わせ【チェス】

エンドゲームの記事の前に必須知識としてチェックメイトにできる組み合わせについて紹介すべきでした。チェスは相手をチェックメイトしなければ勝つことができないので、チェックメイトできるピースの組み合わせを最後に残さなければなりません。 今回はチェ...