イングリッシュ オープニング ー Opening Impressions ー

イングリッシュ オープニング 1. c4
English Opening

1.c4

初手c4だけで名前が決まるのがイングリッシュ・オープニングです。初手Nf3のレティ・オープニングと同様に手順前後で初手d4の変化にトランスポーズすることもありますが、独自の変化もあります。

c4の特徴

d5を牽制

c4の手の特徴はd5を牽制していることです。もし黒が初手d5と指せば、2. cxd5 Qxd5 3. Nc3となり、クイーンを攻撃されてテンポを稼がれる典型的な序盤のダメな手になってしまいます。

クイーンを攻撃されてテンポを取られる

このため、黒はまずe6またはc6を突いてからd5を狙うことになりますが、これにより手の内を白にさらすことになります。

黒からの初手e5を防げない

初手c4のもう一つの特徴が、黒からのe5を防いでいないことです。このため、黒から初手e5を突くことが可能になっています。

1.c4 e5は白黒逆バージョンのシシリアンなので、1手得している分白良さそうに思うかもしれませんが、その手得を活かすうまい方法がそれほどないので、黒も有力です。

ただし、この1. c4 e5は白初手c4に対してしか使えないため、オープニングの準備としては効率が悪いです。アマチュアレベルでは黒はd5やNf6の変化を目指すことが多いのではないでしょうか。

対称イングリッシュも有力

通常の初手d4の変化とは異なる手順としてc5突く変化もあります。これはレティでも同じですね。c5はd4定跡で黒からの有力なポーンブレイクの手なので、初手から突けることは黒にとってアドバンテージでしょう。

個人的な評価

レティと同じく具体的な手順を説明することが難しいので、私個人の印象というか評価を書いておきます。

d4定跡またはイングリッシュへのトランスポーズ

レティと同様にイングリッシュオープニングもそれ独自と言える変化はほとんどないと言えます。d4を突く変化はd4定跡へのトランスポーズですし、突かない変化はイングリッシュといえるでしょう。そうは言っても黒に初手c5とされてしまうとイングリッシュ系を強制されてしまいますが。

イングリッシュ固有の変化であるc4 e5が存在することがイングリッシュを選択するうえでの問題点かかと思います。

d5系定跡に対して柔軟

レティではインディアン定跡(1… Nf6)に柔軟と書きましたが、イングリッシュに関しては1… d5系の定跡に柔軟に対応できることが特徴ではないかと思っています。黒としてはd5を突くために準備が必要なので、白はその準備を見てd4と突いてd4定跡にトランスポーズするかどうか決めることができます。初手Nf3のレティだと黒は初手からd5と突くことができます。

もちろん、インディアン定跡に対しても柔軟な対応が可能なので、メイン定跡相手であればイングリッシュの方が柔軟で、黒の初手e5をどう考えるかが問題になるかと思います。

まとめ

今回はイングリッシュ定跡を紹介しました。初手Nf3のレティとの違いは難しいですが、やはり黒の初手e5を防げないことが一番のポイントでしょうか。私の私見ではd4定跡でインディアン系が嫌いならばレティ、d5系が嫌いならばイングリッシュを選択すると面白いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました