クイーンズギャンビットディクラインド ーOpening Impressionsー

Opening impressionsはチェスの様々なオープニング(序盤定跡)について私の私見を含めて、簡単に網羅解説していこうというシリーズです。

スポンサーリンク

クイーンズギャンビット
Queen’s Gambit

1.d4 d5 2.c4

初手e4と比べると、d4, d5のポーンはクイーンで守られており、比較的ゆったりとした序盤になる。初手d4に対する応手はd5またはNf6でほとんど占められており、特にd5に関しては歴史も古く、ポーンでセンターのマスを支配するという古典的な考え方の定跡であることから、クラシカルと呼ばれることもある(このあたりはe4 e5とおなじですね)。

2手目c4は黒のd5に圧力をかける手で、d5のポーンがc4をタダで取れる状況にあるので「ギャンビット」と呼ばれます。ギャンビットとは主にチェスの序盤にポーンをタダで捨ててピースを活動的にする手の総称である。初手e4で1. e4 e5 2.f4をキングズギャンビット(初手がキングの前のポーンなので)と呼ぶのに対して、初手d4のこの変化はクイーンズギャンビットと呼ぶ。ただし、このクイーンズギャンビット、c4のポーンは取られてもすぐに取り返すことができるので、「正確にはギャンビットじゃない」とものの本に書いてあることもあります。

スポンサーリンク

クイーンズギャンビットディクラインド
Queen’s Gambit Declined

2… e6

白のc4に対して、e6と黒が応じる変化をクイーンズギャンビットディクラインドと呼びます。白からのポーンオファーを拒否(decline)しますという意味で、それならスラブ(1.d4 d5 2.c4 c6)もディクラインドだけどなぁと思わなくもないですが、このように呼びます。

この手の特徴は非常に明快で、e6とすることで、c8の白マスビショップが活動的な位置に配置できないというデメリットがある一方、黒マスビショップを展開するための道を開いたので、キャスリングが早くできそうということが期待できます。パッシブであるが手堅い定跡と言えます。c8の白マスビショップをどう働かすかがポイントになります。

3.Nc3 Nf6
4.Bg5

まずはc4によって圧力をかけたd5のマスが焦点になっており、Bg5に関してもd5のマスを守っているf6のナイトに圧力をかけているので、間接的にd5を攻撃しています。もちろん他にも手はあり得ますが、d5の地点を焦点として、Bg5と展開するのが最もポピュラーです。

このポジションからは白黒ともに考え方がありますが、主に以下の3通りの変化が挙げられるのではないかと思います。

黒がビショップやナイトを交換にいくプラン

e6としていることで白マスビショップをポーンの外側に展開できないので、ピースをいくつか交換して動かしやすくするというのが黒の一つの戦略です。

ラスカーバリエーション
Lasker Variation

ピースの交換方法としては黒マスビショップを交換するのが一番想定しやすいです。ラスカーバリエーションは第2代世界チャンピオンのエマニュエルラスカーの名前に由来する変化で、h6と突いてビショップをh4に下がらした後にNe4と交換を迫ります。Bg3とよけてもNxg3ができるのがh6を先につくポイントです。

オーソドックスバリエーション
Orthodox Variation

オーソドックスバリエーションではdxc4とd5にマスを作った後に、Nd5としてビショップの交換を迫るところが特徴です。先ほどとは異なり、Bf4とよけてもNxf4と交換になります。h6を指すかどうかのポイントになります。この変化はカパブランカのマヌーバ(駒の動きのこと)と呼ばれることもあります。

どちらの変化においても、d5やe4のナイト自体も交換につながりそうです。黒においては、構造的な弱さなど別のデメリットなしにマイナーピース(ナイトまたはビショップのこと)を二つ交換するとほぼほぼイコール(互角)です。つまり、この変化では黒はほぼ互角に持ち込んでいます。QGDが手堅い定跡であることがある程度わかっていただけるのではないかとおもいます。

黒が白マスビショップをフィアンケットするプラン

タルタコワ バリエーション Tartakower Variation

チェスに慣れていない方にはむしろ分かりやすいと思われるのがこのタルタコワバリエーションです。e6とポーンで塞いだことで、白マスビショップがc8-h3ダイアゴナルで使えないわけですから、フィアンケットをしてa8-h1ダイアゴナルで使おうというプランです。

非常にロジカルに思えますが、一般にセンターに影響を与えないポーンの動きをするフィアンケットは展開という観点ではやや遅いです。また、クイーンサイドのフィアンケットは弱点にもなりやすい面もあります。

白のプランは2種類あり、このまま展開を続けるか、cxd5からa8-h1のダイアゴナルを閉じにいくプランです。

白から駒組を変えていくプラン

エクスチェンジバリエーション Exchange Variation

4… Be7
5.cxd5 exd5

エクスチェンジバリエーションという名前は数々のオープニングで使われていますが、通常は白がドローでもいいやと考えて指す変化が多いと思います。しかし、クイーンズギャンビットディクラインドにおけるエクスチェンジバリエーションは白にとって強力な武器の一つです。様々な序盤本でも白のラインとして勧められています。

ポイントは白のcポーンと黒のeポーンが交換になっているという点で、白黒非対称な駒組になっています。

また、黒のポーンブレイクがやりにくくなっているという点も特徴で、c5と突くとd5のポーンが孤立ポーン(アイソレイテッドポーン)になることが避けられません。一方で、黒の白マスビショップはf5やg4に展開可能になっています。

Eの視点
Eの視点

エクスチェンジバリエーションは強力だが、センタポーンを交換してしまっていることで、白のプランの幅は確実に減っており、守りやすいとも言えます。白としても黒の選択肢を狭めたうえで、ある程度有力なプランで指し進めることができるので、それはそれで指しやすいですね。

動画解説

チェスコムで学ぶ

チェスコムのレッスンにクイーンズギャンビットディクラインドが学べるコンテンツもあります。無料会員でも週に1レッスンこなせます。

Learn the Queen's Gambit Declined - Chess Lessons
The Queen's Gambit Declined is an extremely solid opening for Black and it's no coincidence that it's been played by nea...

Eの実戦動画

まとめ

クイーンズギャンビットディクラインドは白からのクイーンズギャンビットに対して、e6と白マスビショップの出口を塞いでいるため、白マスビショップをどう活用するかがオープニングとしてのポイントになっています。また、他の定跡とは異なり、ポーンを交換するエクスチェンジバリエーションも白側の強力な武器になっていることには注意が必要でしょう。

The Queen’s Gambit Declined: Move by Move

Starting Out: Queen’s Gambit Declined

コメント

タイトルとURLをコピーしました