チェックメイトにできるピースの組み合わせ【チェス】

エンドゲームの記事の前に必須知識としてチェックメイトにできる組み合わせについて紹介すべきでした。チェスは相手をチェックメイトしなければ勝つことができないので、チェックメイトできるピースの組み合わせを最後に残さなければなりません

今回はチェックメイトに出来る可能性のあるピースの組み合わせについて紹介します。

まず、ポーンは昇格してクイーンになる可能性があるので、ポーンを残していれば常にチェックメイトできる可能性が残ります。ポーン以外のピースの組み合わせについて紹介します。

スポンサーリンク

キングとクイーン

クイーンは強力なピースですが、キングのサポートがなければチェックメイトにできません。上図のような形がクイーンによる典型的なチェックメイトです。

スポンサーリンク

ルークとキング

クイーンの次に簡単なチェックメイトの形がルークとキングによるメイトです。ただし、徐々に端に追い詰めていく手法を知らないとなかなかチェックメイトできないかもしれません。別記事で紹介しています。

ビショップ2つ+キング

ビショップ2つを使ったメイトは手順もかかり、クイーンやルークを使ったメイトに比べると難しいと思います。ただし、キングと二つのビショップを相手キングに近付けていくと、自然と相手キングを端に追い込むところまでは行けると思います。

あとはステイルメイト(相手キングが動けない)に気を付けてチェックメイトにします。

ビショップ+ナイト+キング

ナイトとビショップとキングの組み合わせもチェックメイトにすることができます。ただし、なかなか難しいメイトの手順として知られており、公式戦でも失敗する人が続出します。負けそうな際にわざとこのエンドゲームに突入して不利な側がドローを狙うこともあります。

チェックメイトできない組み合わせ

チェックメイトできない組み合わせとして意識しておく必要があるパターンは二つです。

キング+ビショップ/キング+ナイト

キングとビショップまたはキングとナイトではチェックメイトにすることができません。

上図のように相手キングを端に追い込んだとしても、チェックメイトするためには赤くマークした4つのマスを抑える必要があります。少し考えると分かりますが、キングとビショップやキングとナイトでは一度に4つのマスを抑えることができません。

序盤でピースアップして「楽勝だ」と思い、駒交換をしていると思わぬ落とし穴にはまることがあります。

キング+2つのナイト

チェックメイトにできないことで有名な組み合わせとしてキング+」2つのナイトがあります。この組み合わせでは、端キングの4つのマスをすべて抑えることができるのですが、その過程で(相手が協力してくれない限り)必ずステイルメイトになってしまいます

相手にポーンが残っていたりすると、ステイルメイトにならないので、それを利用して相手をチェックメイトにする方法がエンドゲームの本には載っています。

組み合わせを知ることはなぜ重要?

本記事で紹介したチェックメイトすることができる組み合わせ、できない組み合わせを知ることがなぜ重要かと言えば、ゲーム中にどのピースを残す必要があるかを判断しなければならないからです。

ピースをタダで取って、これで楽勝だ、他の駒全部交換しちゃえ、とか思っていると最後にキングとビショップだけになって引き分けになってしまうかもしれません。また、相手がピースをサクリファイスしてこちらのポーンを取り、引き分けになるピースの組み合わせを残すことを強制される可能性があります。

まとめ

今回はチェックメイトにできる、できないピースの組み合わせ例について説明しました。本当であればエンドゲームの記事の最初に扱うべきだったかなと、やや後悔しています。

駒得をしている際に油断してドローにしないようにすることや、逆に負け局面でドローを狙う考え方として非常に重要ですので、皆さん把握しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました