ダッチディフェンス ーOpening impressionsー

スポンサーリンク

ダッチディフェンス
Dutch Defence

1.d4 f5

白の初手d4に対して次のe4を牽制する手が黒の初手と考えて間違いありません。通常はd5やNf6でe4を防ぐわけですが、黒がf5としてe4を防ぐ手がダッチディフェンスです。

早い段階でfポーンを突く手は通常アグレッシブで試合が進み、ショートキャスリングした後にfポーンを突いて攻めていくことは非常に一般的な攻撃の手筋ですが、通常はf3やf6にナイトが居るためにナイトをどかしてからfポーンを突きます。ダッチディフェンスのようにナイトを展開する前にポーンを突いておくことで、後々手得になるというのがfポーンを早々に突く考え方です。

スポンサーリンク

メインライン

手順は色々ありますが、白がフィアンケットを組む変化がメインラインと考えられています。

フィアンケットを組む理由

ダッチの白側のメインラインは白マスビショップをフィアンケットする手ですが、これには明確なロジックがあります。

黒のf5は白マスビショップの効きを遮っており、c8-h3のダイアゴナルに展開するよい見通しがありません。そこで、黒はクイーンサイドのフィアンケットをするのがよさそうですが、それを牽制するために白はフィアンケットを組みます。

ストーンウォール・ダッチ

2. g3 Nf6 3. Bg2 e6 4. Nf3 d5 5. c4 c6 6. O-O

石の壁という名前の通り手堅い定跡で国内の大会でもポピュラーです。

特徴は見ての通り、c6, d6, e6, f5と白マスに並んだポーン。このポーン構造をなかなか崩せないので、ストーンウォールなわけです。当然黒の白マスビショップがバッドビショップになり使いづらいのですが、白のナイトと交換したりポーンの外側に出したりと、色々工夫ができます。

クラシカル・ダッチ

2. g3 Nf6 3. Bg2 e6 4. Nf3 Be7 5. O-O O-O 6. c4 d6

d6, e5とポーンを突いて白のポーンに攻撃を仕掛ける狙いなのがクラシカル・ダッチです。うまくいけば、e5, f5とポーンが並びますので、白のキングサイドに襲い掛かれます。当然、白は簡単にそのような攻撃を許してはいけません。

チェスコムで学ぶ

クラシカルダッチに関しては、チェスコムにGM Simons Williamsによるコースがあります。興味を持った方はそちらで勉強してみてはどうでしょうか。

The Classical Dutch - Chess Lessons
Join GM Simon Williams as he demonstrates one of his favorite openings, the rare and deadly Classical Dutch. Simon teach...

レニングラード・ダッチ

2. g3 Nf6 3. Bg2 g6 4. Nf3 Bg7 5. c4 d6 6. O-O O-O 7. Nc3

ダッチ・ディフェンスの中で、現在でもトップレベルで指されているのがこのレニングラード・ダッチです。黒はフィアンケットを組み、強力な黒マスビショップでe5突きをサポートします。

2. Bg5

2.Bg5

2手目Bg5は白の強力な武器だと思います。Quality ChessのPlaying 1.d4: The Indian Defencesでも採用されています。ポイントとしては黒のNf6に対してBxf6と取ってしまい黒のポーン構造を崩す狙いです。また、当然ですが、eポーンがピンになっているのでe6とついてからNf6することもできません。

黒はポーン構造を崩されることを受け入れる、h6, g5としてビショップを追い払う、g6としてからNf6に展開するなどのプランがあります。通常の黒のダッチと異なる展開にされ、なおかつ白に目立ったデメリットが見られないので、有力な変化だと思います。

初手e6からダッチに入れる人(フレンチになっても困らない)であれば、この変化を外すことができます。

ギャンビットライン

ダッチには白からいくつかギャンビットするラインが知られており、ある程度ポピュラーなので気を付ける必要があります。黒のf5のポーンにいきなり圧力をかける変化です。どの変化もきちんと準備していれば問題ないと思います。

スタントン・ギャンビット

白にはポーンを取り返すことができる変化が存在するので、明確なギャンビットではないかもしれません。ただし、ポーンを取り返す変化は白有力ではなく、ポーンはサクリファイスして戦うのが普通です。黒の立場からするとQh5+の存在は常に気を付けた方がいいです。

g4ライン

2. h3 Nf6 3. g4または2.g4

e4ではなくg4からf5のポーンを狙っていく変化です。黒からしたらパニックになりそうな手ですが、慌てずにd5からBxf5と取り返すようにすれば大丈夫なようですが、あまり詳しくないので、気になる方は自分で調べてください。

チェスコムで学ぶ

Learn The Dutch Defense - Chess Lessons
Learn the main lines and key ideas for both sides in the dynamic Dutch Defense.

Eの実戦動画

まとめ

黒が初手からfポーンを突くなんてどんなトンでも定跡だよ、と思う方も多いかと思いますが、意外や意外、非常にポピュラーな変化です。黒からの変化も多いですし、白としては嫌な変化の一つです。

Starting Out: the Dutch Defence

コメント

タイトルとURLをコピーしました