オープンシシリアン  ーOpening Impressionsー

Opening impressionsはチェスの様々なオープニング(序盤定跡)について私の私見を含めて、簡単に網羅解説していこうというシリーズです。

スポンサーリンク

オープンシシリアン
Open Sicilian

1.e4 c5
2.Nf3 d6
3.d4 cxd4
4.Nxd4 Nf6
5.Nc3

黒の2手目は他の手もありますが、白がNf3からd4をついていく流れをオープンシシリアンと呼び、シシリアンにおけるメインラインであると考えられています。早々にポーンを交換し、局面を開いていくのでこのように呼ばれます。チェスにおいては中央のポーンの交換状況によって、オープンゲーム、セミオープンゲーム、クローズドゲームなんていう呼び名もあります。

白の狙いは、センターポーンを交換するとともにナイトを活動的な中央に配置することです。前述の通り、シシリアンは展開が遅くなりがちな定跡ですので、素早く攻めていこうという意思が感じられます。

  • オープンシシリアンはシシリアンにおける最も有力な手順
  • 局面を開き、ピースを中央に展開することで素早く攻める

オープンシシリアンは黒の5手目によってさらに細かく分類されます。

スポンサーリンク

オープンシシリアンの分類

ナイドルフ バリエーション
Najdorf Variation

5… a6

メインラインであるオープンシシリアンの中でも、最もポピュラーな変化です。トップレベルからアマチュアまで幅広いファンを持ちます。Eも指します。ナイドルフの魅力は、白の応手によりますが、激しい攻防からポジショナルな攻防まで幅広い可能性を持っていることではないかと思います。

歴史的に見ても、ボビーフィッシャーやカスパロフという最も有名な二人の世界チャンピオンが好んで用いていたことがこの定跡の人気につながっていると思います。

5…a6の狙いは、次にe5と指して際にb5のマスを使われないようにすることです。ですので、黒の6手目は白の応手が許せばe5になります。ただし、後述のシュベニンゲンのようにe6とすることも可能です。カスパロフは好んでこの手順を用いていました。

関連記事

ナイドルフバリエーションの記事も書いています。

ドラゴン バリエーション
Dragon Variation

5… g6

 オープンシシリアンの中でも最も激しい変化として知られる。白黒共にサクリファイスを交えた攻防が展開される。特に有名なYugoslav Attack(6.Be3 Bg7 7.f3 0-0 8.Qd2 Nc6 9.0-0-0)では、クイーンサイドキャスリングした白とキングサイドキャスリングした黒の激しい攻防が展開される。膨大な定跡の背景があり、知らずに指すとあっという間に吹っ飛ばされるイメージです。

 現代のチェスでは白が優勢であるというのが私の認識です(反論は認める)。いずれにしろトップレベルではあまり指されず、素人レベルでは白でも黒でも辛いという定跡ではないかと思います。まぁ、私は指さないので知りませんけどね。

シュベニンゲン バリエーション
Scheveningen Variation

5… e6

前述の通り、5手目にa6としてナイドルフから派生することも多い定跡です。e5と突き出すナイドルフがd5のマスに弱点を抱えるのに対して、シュベニンゲンではd6, e6の並んだポーンがc5, d5, e5, f5のマスを抑えており、固い印象です。ただし、e6は白マスビショップの行き道を塞いでおり、黒のピースの展開するスペースが非常に狭いです。まずは低く構えて、後から反撃しようという戦い方になるかと思います。

クラシカル バリエーション
Classical Variation

5… Nc6

他の変化がポーンの動きであるのに対して、ピースを展開するのがクラシカルバリエーションです。ピースを展開する手は自然ですので、古くから指されていたのではないでしょうか。ただし、この手をクラシカルバリエーションと呼ぶようになったのは割と最近だったはずです(元々は特に呼び名がなかった)。私はこの変化を指しませんが、ナイトをc6にいきなり展開する手はやや柔軟性に欠けるのではないかと思います。このナイトはd7に展開することも十分考えられますからね。だから悪いということではなく、そのあたりがナイドルフやシュベニンゲンとの定跡の違いとして効いてくるはずだと思います。

実は2手目d6以外の独立したオープンシシリアンもありますが、私もあまり詳しくないので、また別の機会で紹介します。

The Sicilian Scheveningen: Move by Move

7 Ways to Smash the Sicilian

その他のシシリアンの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました