チェスと… 14の嘘と真実 十四の嘘と真実 表紙のチェス駒に誘われて手に取った本の帯には40歳未満の方は,あと10年お待ち下さい。……、突込みどころは満載ですがその辺はとりあえずおいといて、作者のジェフリーアーチャーは意外性のある展開の短篇小説で定評のあるイギリス人作... enju チェスと…
チェスと… 私が先手なら引き分けだ 100人の20世紀〈上〉朝日新聞社, 朝日新聞=フィッシャーのことを書く、と言うと何をいまさらと言われてしまいそうですが、実のところフィッシャーの収容以前からこの記事を書く予定でしたが、そこにそのニュース、ブログの不調、京都への出張が重なり... enju チェスと…
チェスと… 13歳のハローワーク 13歳のハローワークっていう本がありますよね?子供向けにさまざまな職業を紹介した本ですが、その中にチェスプレイヤーの記事があるのを知り、早速立ち読みしてきました。 その箇所はページの3分の1程度で、まあたいしたことは書いてありませんでしたけ... enju チェスと…
書評 素人の考え その1 まずは買う前の予想と違った点について。シールマンの生徒たちに手を指すまでの思考プロセスを述べさせる、という本だと言うことは知っていたが、その生徒たちはレートで呼ばれていて、そのレートが1000以下から2000以上まで多彩な顔ぶれだった。それ... enju 書評
書評 amateur's mind The Amateur's Mind: Turning Chess Misconceptions into Chess MasteryJeremy Silman 来週から1週間の筑波での実験に備えて注文していたamateur's mindが... enju 書評
チェスの勉強 Ruy Lopez勉強中 と言っても今日からですが…。筑波に来てから勉強が滞りがちです。(筑波に来る前からだが)百傑戦でRuy Lopezを勉強しなければ強くなれないという話を聞いたので、とりあえず一通り見てみようと思っている。メモをHTMLで取ろうと思っているので... enju チェスの勉強
チェスの勉強 オープンニングに1日1時間? 最新のチェス通信にIMラモスさんのチェスセミナーなるものが載っていた。チェス上達法について箇条書きで書かれているのだが、その最初に一つが少なくとも1時間オープニングの勉強をするというものだった。今までの感覚では、オープニングばかり勉強するの... enju チェスの勉強
書評 Attacking Techniqueその3 Attacking Technique残りは5,6,7,8章です。5章ピースモビリティ センターと両翼センターは大事だ。でも勝負は両翼でつくことが多い。センターを支配していると自然とサイドでの攻撃が成功する、というようなことが書いてあった。... enju 書評
例会、大会 百傑戦 2004 初日 さて、まず皆さんにお知らせです。今大会には将棋のHABUさんが出ています。そして麻布生は合宿中だそうです。可哀想に。速報を書くといいながら上位陣のポイントを見てきませんでしたwとりあえず、Habuさんは二戦して2勝、残り2Rはバイで3ポイン... enju 例会、大会