過去の世界チャンピオンを一覧にしてまとめました。今後それぞれの紹介記事を書いていき、リンクを付けようと思っています。

- ヴィルヘルム・シュタイニッツ
Wilhelm Steinitz - エマヌエル・ラスカー
Emanuel Lasker - ホセ・カパブランカ
José Raúl Capablanca - アレクサンドル・アレヒン
Alexander Alekhine - マックス・エイべ
Max Euwe - ミハイル・ボトヴィニク
Mikhail Botvinnik - ワシリー・スミスロフ
Vasily Smyslov - ミハイル・タリ
Mikhail Tal - ティグラン・ペトロシアン
Tigran Petrosian - ボリス・スパスキー
Boris Spassky - ボビー・フィッシャー
Bobby Fischer - アナトリー・カルポフ
Anatoly Karpov - ガリー・カスパロフ
Gary Kasparov - ウラジミール・クラムニク
Vladimir Kramnik - ビスワナサン・アナンド
Viswanathan Anand - マグヌス・カールセン
Magnus Carlsen
ヴィルヘルム・シュタイニッツ
Wilhelm Steinitz
在位期間 1986-1894年

初代世界チャンピオンにしてポジショナルプレイの提唱者
エマヌエル・ラスカー
Emanuel Lasker
在位期間 1894-1921年

最長在位期間を誇る勝負師
ホセ・カパブランカ
José Raúl Capablanca
在位期間 1921-1927年

史上最も才能に恵まれた人
アレクサンドル・アレヒン
Alexander Alekhine
在位期間 1927-1935年、1937-1946年

緻密な戦略と深い戦術
マックス・エイべ
Max Euwe
在位期間 1935-1937年

素人の世界チャンピオン、FIDEの会長も務めた
ミハイル・ボトヴィニク
Mikhail Botvinnik
在位期間 1948ー1957年、1958ー1960年、1961ー1963年
人物

混戦時代のチェス王者
ワシリー・スミスロフ
Vasily Smyslov
在位期間 1957ー1958年
人物

在位は僅か1年でもずっと強かった
ミハイル・タリ
Mikhail Tal
在位期間 1960ー1961年
人物

直接的なタクティカルな棋風で知られる魔術師
Talの棋譜解説記事
ティグラン・ペトロシアン
Tigran Petrosian
在位期間 1963ー1969年
人物

手堅い棋風で知られる、異名は「くろがねの」ペトロシアン
ボリス・スパスキー
Boris Spassky
在位期間 1969ー1972年
人物

フィッシャーの相手役のイメージだが、万能型の世界チャンピオン
ボビー・フィッシャー
Bobby Fischer
在位期間 1972ー1975年
人物

冷戦期に現れたアメリカの英雄
アナトリー・カルポフ
Anatoly Karpov
在位期間 1975ー1985年
人物

優れた直観を持ったカスパロフの好敵手
ガリー・カスパロフ
Gary Kasparov
在位期間 1985ー2000年
人物

攻撃的なスタイルで史上最強と呼ばれる
カスパロフの棋譜解説記事
ウラジミール・クラムニク
Vladimir Kramnik
在位期間 2000ー2007年
人物
最強の矛カスパロフの牙城を崩した最強の盾
ビスワナサン・アナンド
Viswanathan Anand
在位期間 2007ー2013年
人物

インドをチェス大国にした英雄
マグヌス・カールセン
Magnus Carlsen
在位期間 2013年ー
人物

史上最高とも言われるチェス界のメッシ